2014年02月26日
スライドストップの改良!
G18Cのスライドストップ、薄くて少々解除しにくいことが難点
エクステンデッドスライドストップというものがありますので、似たようなものを作ってみることに

一応、スライドストップの脱脂はしていたほうがいいです
自分は忘れてしていなかった・・・
用意するのは
・薄いプラ板
・金属用接着剤
・スペーサー
・シリコンスプレー
まずは薄いプラ板を用意します

そして、スライドストップになんか厚さのあるものを挟んでプラ板を固定、まぁスペーサーですね
本当はプラ板接着してもいいんですが・・・はがすのが大変なのでこちらの方がいいですね

スライドストップからはみ出ているプラ板にシリコンスプレー吹きます
間違っても金属部分にはつかないように(`・ω・´)
そして、金属用接着剤盛ります
パテとかなかったので自分は接着剤で代用しました、ここらへんは金属用の固着できるものならなんでもいいかと

乾くのを待ち、もう一回盛りなおしましてこれぐらいに

完全に乾燥したら、プラ板とります。取る時のためにシリコンスプレーかけておきました
実際かけなくても大丈夫だったかな・・・?

バリがあるので、リューターで取り除きます

こんな感じになりました
もっと頑張って成形すればいい形になったんですが・・・ここで諦めてこれぐらいに

取り付けるとこうなります

もっとマジメに成形すればよかったですね!
まぁ最初よりかは使いやすい形になりました
あとは耐久性がどうなるか・・・です。
エクステンデッドスライドストップというものがありますので、似たようなものを作ってみることに
一応、スライドストップの脱脂はしていたほうがいいです
自分は忘れてしていなかった・・・
用意するのは
・薄いプラ板
・金属用接着剤
・スペーサー
・シリコンスプレー
まずは薄いプラ板を用意します
そして、スライドストップになんか厚さのあるものを挟んでプラ板を固定、まぁスペーサーですね
本当はプラ板接着してもいいんですが・・・はがすのが大変なのでこちらの方がいいですね
スライドストップからはみ出ているプラ板にシリコンスプレー吹きます
間違っても金属部分にはつかないように(`・ω・´)
そして、金属用接着剤盛ります
パテとかなかったので自分は接着剤で代用しました、ここらへんは金属用の固着できるものならなんでもいいかと
乾くのを待ち、もう一回盛りなおしましてこれぐらいに
完全に乾燥したら、プラ板とります。取る時のためにシリコンスプレーかけておきました
実際かけなくても大丈夫だったかな・・・?
バリがあるので、リューターで取り除きます
こんな感じになりました
もっと頑張って成形すればいい形になったんですが・・・ここで諦めてこれぐらいに
取り付けるとこうなります
もっとマジメに成形すればよかったですね!
まぁ最初よりかは使いやすい形になりました
あとは耐久性がどうなるか・・・です。